人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四事の瓦版

nnn2.exblog.jp
ブログトップ

面白い、全文

小泉さんの会見の全文は、面白い。
正しいこと、言っている。
テレビでは、いい所しか、見えなかったが。




「わたしは最近の麻生太郎首相の発言について、
怒るというよりも笑っちゃうくらい、ただただあきれているところだ。
一昨日も、首相から話がしたいと電話でお話ししたが、
その時に、たまたま小野次郎衆院議員のブログと言うんですか、
「総理それはないでしょ」というのを読んでいた。
もう一つね、世耕弘成参院議員の「それを言っちゃあおしめえよ」。
だからね、首相にこういう意見が耳に入ってないと思うから、
「この小野次郎さんの文章と、
世耕さんの文章をファクスで送るからよく読んでおいてくれ」と言っておきました。」



文章をファクスで、送っても、読まないのではなく、見ないのではないか。
人から聞くしかないのではないか。
ブログも、見ないのだろう。

小泉さんのは、凄いことだ、ブログを見て、賛同するのだから、
常識のある生活している。



 
「だいたい、首相の方針とか、執行部の方針に批判的な意見を若手が出すと、
執行部から「後ろから鉄砲撃つな」と押さえ込みにかかるが、
最近の状況は、
首相が前から、
これから戦おうという人に鉄砲を撃っているんじゃないかと。
発言は気を付けてとよく言っておいた。」


本当かもしれない。
自民党の賓客、支持者が消えているのは、若手の意見ではなく。
麻生さんの会見、演説で、没落。

ことによると、株価の下落は、麻生さんに言動で、下落しているのだろう。



「 わたしについても、(首相が)常識の通じない男だとかね、奇人変人とか言っているようだが、わたしは自分では常識をわきまえている普通の人だと思っている。これから、選挙を戦わなければならない。自民党がどうなるか、みんな心配している。わたしも、たまには非常識なこともするかもしれないが、だいたい政治においては常識的な、
「あ、そういうもんか」というところに持っていくために、よく各政党と話し合うことが必要だと思う。」


奇人変人は、暴言は、言わない。
漢字を読み違えない。数字を正しく言う。

答弁書を正しく読み。

議員は、最低でも、演説と、原稿どおりの言葉言わないと学力のない人が、
総理大臣にさせたという国の恥である。
歴代総理大臣で、奇人変人は、小泉さんだろう。
常識がある奇人変人。

無知で、漢字の読めない総理大臣は、麻生さんだろう。
党首選挙で、言ったことと、別の事を総理大臣になると、いう。
公約違反でも、平然としている。これは、記憶喪失の無知な総理大臣である。
テレビの映像は、正直、党首選挙で、郵政民営化の担当大臣は、麻生です。
今の国会答弁では、「郵政民営化の担当大臣ではない。」答弁。

これは、公約違反である。
偽りの演説をしていたことになる。





 「現在、ねじれ国会と言っているが、これは決してそんなに悪いことじゃない。これからも衆院の多数意見と、参院の多数意見が違う場合があるかもしれない。そういうことを考えると、今、政局より政策優先だという国民の声が強いから、衆院の意見、参院の意見が違ったら、どういう政策ならば、対策ならば、国民が満足(するのか)。納得できるような案をよく協議してもいいのじゃないかとわたしは思っている。

 定額給付金についても、首相が「さもしい」と、また
「自分はもらわない」と、
「いやそんなことは言ってない」とか、いろいろ言っているが、
この問題についても、わたしは本当に3分の2を使ってでも
成立させなきゃならない法案だとは思ってないんです。
もうわたしは引退表明してますけどね、
あんまり多くのことは言いませんけども、
「あの時賛成したが、実はそうではなかったんだ」とは言いたくないから、
定額給付金についてはもっと参院の意見を聞いて調整して、
妥当な結論を出してほしいなと思っている。」


正しいことをしていると、悔いがない。
今度の採決は、大きな、踏み絵かもしれない。
後々、自民党の存続に影響するのだろう。
国民が半分以上も反対しているのに、後々、赤字の拡大と、消費税のアップに影響する行為。




「 これから皆さんは選挙を戦わなきゃならないし、
国民に理解を求めなきゃならない大事な時期だ。
ぜひとも、9月までには国民の信を問わないとならないんですから、
特に首相の発言が、信頼がなきゃ選挙は戦えないんだから、
信頼が大事だということを肝に銘じていただいて、何とかこの難局を乗り越えるよう、皆さんとともにいい知恵を出していきたいと思う。」


9月まで、どこで、麻生大臣の失言で、破滅して行くか、不安なのは、
国民と、自民党の支持者だろう。


まだまだ、失言が拡大していく、麻生内閣だろう。
by 2nnn2 | 2009-02-14 07:11 | 暇つぶし批判

暇な時の言葉


by 2nnn2