人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四事の瓦版

nnn2.exblog.jp
ブログトップ

夏休みを二回もとって、1年の経たないで、辞任は、怒る。


毎日新聞のコラム、福田総理の辞任の事を書いていた。
「職業としての政治」は、気質だろう。


「ドイツの社会学者、マックス・ウェーバーの
「職業としての政治」は現代の政治家と政治を学ぶ者に
大きな影響を与えた講演である。
そんな歴史的名講演でウェーバーは清朝末期の大官、
李鴻章の回顧録を引用しながら中国の官僚政治にふれている
だが実はこの李鴻章回顧録なるものはペテン師がでっち上げた偽書だったのだ。
どうも碩学も極東の事情にはそれほど詳しくなく、
偽書の紋切り型の東洋認識を見破れなかったようだ。
むろんこの講演が重要なのはそんな細かな点にはない
説かれているのは、
宗教的・道徳的な心情だけではさばき切れない政治の結果責任の重さだ。
そして政治の営みの本質を突いて述べている。「政治は、情熱と判断力を駆使し、
堅い板に力をこめてじわっじわっと穴をくり貫いていく作業である」
その政治は「一寸先は闇」の世界でもある。
誰しも仰天した福田康夫首相の突然の辞任表明だった。
それは安倍晋三前首相に次ぐ2代続いての「政権放り出し」、
そういわれても仕方ない戦後政治のかつてない異常事態でもあった
たぶん首相を問い詰めても、先日の小欄でふれたその座右の銘
「行蔵は我に存す」--出処進退は自分のものとの言葉が返ってくるだけだろう。
辞任が政治家として最善の決断と信じたのかもしれない。
だが、それを受け止める国民の政治への不信と
不安に思いは及ばなかったのか
「どんな事態に直面しても
『それにもかかわらず!』と言い切る自信のある人間、
そういう人間が政治への天職を持つ」というのも
「職業としての政治」の言葉だ。
首相の辞任表明にあぜんとする今、その名言を思い出すのもむなしい。」


去年も、今年は、変な家系が、最悪の家系になったということだ。
安倍家、福田家は、先代の親は、彼の世で、怒っているのではないか。
仕事を放り出して、政治家にしがみついている。
「職業としての政治」の教育が、幼い時の教育が足りないのだろう。

誰でも、総理大臣はなれるが継続するは、大変だということか。
仕事は、政治、政治の意味が解らないで、終わっている総理大臣が多いのだろう。
汚点の総理大臣が、日本の総理大臣には、多いことだろう。
馬鹿でも、無能でも総理大臣には、なれるが、首になるも、簡単になれる。
仕事を放り出して終わり。

福田総理大臣は、腹が立つのは、夏休みを二回もとって、
五輪の開会式は、行くは。
9月に早々に、辞任。
酷い給料泥棒だろう。
by 2nnn2 | 2008-09-02 17:59 | 暇つぶし批判

暇な時の言葉


by 2nnn2