人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四事の瓦版

nnn2.exblog.jp
ブログトップ

最後の

名言、珍言。

「近すぎて見えなかったものも、
遠ざかる時はじめてその形がよくわかる。」


                    
 銀色 夏生 詩人


勝手な解釈
見ているのは、どこか。
人は、視野が狭いと、老人になると、
自分のものに、終着で、人が取ると、勘違い、
それが、痴呆症の根本の最悪の始まり。
老いて、地獄、極楽があるものだ。
すへては、幼いときの、教育と、
視野の広い思考を身に着けるのが人生の教育である。
富は、得ても、捨てていくのか、老後、死での旅である。

人は、死ぬと、仏教ではないか、三途の川の河原で、はぎ取り婆さんがいて、
着ているもの、はぎ取り、自分の罪と、秤にかけるか、?
河原には、地蔵菩薩が、行き来している。
だから、お地蔵さんを敬うことかもしれない。

三途の川まで、49日か、閻魔大王に裁かれる日日か。
この世に未練を残さないのが三途の川の渡しかもしれない。
死んでみないと、誰も知らない。

この世も、あの世も、同じ。
問題は、行くまでが地獄かもしれない。
現実は、葬儀、葬式、罪人の処刑で、反省すること。
薬物、飲酒も、最後は、どんな、骨になるか、火葬場で、知る、人の骨。
綺麗な骨で、人生を終わりたいものだ。

近いものは、葬式、火葬場かもしれない。

==============

名言、珍言。

「人生意気に感ず 功名誰か復た論ぜん」
                               
 魏 徴


人はお互いの潔い気性に感激して仕事をするもので、
名誉や金銭の欲にかられてするのではない。

魏徴は中国唐の太宗に仕えた名臣で、
『随所』その他の正史の編集に関与した。(『述懐』より)

(580~643 中国の政治家)


勝手な解釈
欲、名誉で、何か残る。
最後は、墓に入る。
墓に入っても、誰も、墓参りなど、するものがないのは、
親族の崩壊、友人の消え、何を残したか、
不正ばかりしていると、墓の消え、無縁仏にもなれない。

雑司ヶ谷の墓地、見ていると。
有名な人物の墓がある。
いまだ、花が、絶えないのは、
夏目漱石氏の墓である。

人は、永遠に残る墓は、あるのかもしれない。
他の寺、鼠小僧の墓も、そうである。
でも、義賊は、必要かされる。

考えのは、事して、成果であり、
欲、名誉、金ではない。
使命感、いいことをしないと、無縁仏にも、なれない。
by 2nnn2 | 2014-07-20 02:46 | 名言、珍言

暇な時の言葉


by 2nnn2